熊本山鹿(やまが)の養蚕農家さんが

丹精込めてつくられる座繰りや手紡ぎの絹糸

唯一無二のこの美しい糸達を編み

アクセサリーにしてお届けします   

 

 

 

73A19A08-C06E-4534-A0F3-7BE3C673BBCB.jpeg 

           

 

絹糸について

  

座繰り糸とは繭を煮て糸をとり

座繰り機で繰られた手仕事の絹糸です。

 

手紡ぎ糸は、繭を引き伸ばし

真綿の状態にしてから手で紡いでいく糸。

 

昔ながらの手仕事の素晴らしさと

お蚕さんの息吹が感じられる絹糸は

尊い生命そのものです。

 

 

 

 6539F04C-91D9-47F4-A20D-AF60C0BE6258.jpeg

 

 

全盛期には、熊本県内に約7万軒あったと言われる

伝統的養蚕農家は、現在山鹿(やまが)市に2軒です。

アトリエテフではそのうちの1軒である

お蚕ファームの花井雅美さんがつくられる

草木染めの絹糸を使わせていただいています。 

 

              お蚕ファームHP ⇀ 

 

 

Contact